褒めてもらいたいという願望。
2024年01月30日

大好きな丘の上のカフェにて
ありくみこと、ありすくみのです。
先日、20年ぶりくらいに
私を訪ねてきてくれた人がいました。
いろんなことが重なったタイミングだったので
私の涙が止まらなくなって大変でしたけど・・・(*´∀`*)
このブログを見てくれてるって聞いて
またまた泣きそうになり、すごく嬉しかった。
何回言ってもたりないくらい嬉しかった。
また、一緒にいろんなこと出来ると楽しいよな。
声かけてくれてありがとう。
・*:.。 。.:*・゚✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
褒めてもらいたいと誰しもが思ってる。
お母さんに褒めてもらいたい!
お父さんに褒めてもらいたい!
先生に褒めてもらいたい!
この思い、持ってる人多いと思う。
ただ、親とはいえ、違う人間なので、
自分の思ってるようには、
なかなか褒めてもらえない。
親としてはあんまり褒めると
「調子に乗るで」とか思うこともあるだろうし。
この「調子に乗るで」という
考え方もわからなくもないけど、
そもそも調子に乗ったらだめなのか!?
と思ってしまう。
なんか日本人的やよなーと思う。
子供としては、ただただ褒めてもらいたい。
だけなのに。
「すごいね!」
「ちゃんとできるのね」
「そんなことも出来るの、すごいね」
というたった一言が欲しいだけなんだよね。
自分が望んだように褒めてもらえないから、
気を引くためにあれこれやっちゃう。
ますます褒めてもらいにくくなる。
を繰り返す。
褒めてもらいたいという想いが
強くなればなるほど、
自分に対するハードルが
上がっていって、
自分の心が追いつかなくなる。
私は、父に褒めてもらいたくて、必死だった。
父が望むような娘になりたくて、
いつのまにか、自分のココロのあちこちに鍵かけて、
自分の思いをしまい込んで、
過ごすようになってました。
それでも、褒めてもらえることはなかったなぁ

そんな私の勝手に作り上げた父の呪縛から、
ようやく解き放されて、
まだまだその名残をいくつも抱えているけど、
それでも笑いながら、自分のペースで
生きていけるようになって、
褒めてもらえたことは最後まで一度もなかったけど、
父と過ごした時間の中で、
身についたこと、
怒られながら覚えている商売に対する考え方、
これは財産だな。と。
ま、いっか。
褒めてほしかったけど、
教えてもらって身についてることが
たくさんあることに気づいたので、
ま、いっか。
よく頑張ったよね、私。
そんな風に思えるようになったのは、
ここ最近の話。
信頼できる人たちに、私の話を聞いてもらって
ようやく自分らしく生きるという大切さに気付いた。
褒めてもらいたいという願望は誰しもが抱えている。
自分が思うように褒めてもらえていないだけで、
自分は出来ていない。
自分はダメな人間なんだ
と思い込んでしまう。
でも、人と話していると、
出来ていないことよりも出来ている自分に
気づくことが多くなる。
そうすると、褒めてほしい
という願望からも解放されて、
自分のことは自分で褒めようと思えるようになる。
↑ ここ、大事。
そう、自分の機嫌は自分で直すように、
自分を褒めるときも自分で褒めればいい。
褒めてほしいという願望は、
人のモノサシで測ることになるから、
そりゃあなかなか褒めてもらえない。
親子でも兄弟でも
それぞれが違う人間だからね。
ここまで読んでいただいたあなたは、いま、どう感じてますか??
自分で自分を褒めるようになりたい方は
一度お話してみませんか?
ありすくみの お問い合わせ
公式LINEをクリックしてご登録お願いします。
公式LINEからのお問い合わせが苦手な方は
ひだっちブログからでも
フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。
あと、各種相談会も受け付けてます。
結婚にまつわる相談会
コロナ禍を経験して、結婚式に関しても
いろいろな考え方があって、
いろいろ選択できるようになって、
だからこそ、出来るシンプルなスタイルも
ありかなーとか妄想してます。
一番大切なのは二人の思い。
結婚式は、やらなくちゃいけない
ことでは、なくなってきているので、
形にとらわれないスタイルでの
「ありがとう」を伝えるタイミングを
一緒に探してみませんか
っていうお話もしてみたいなーーー

語る会の日時は、ご連絡いただいた方と
調整しながら決めております。
オンラインを基本としてますが
ご希望の場合は対面でも可能です。
無料体験は、60分くらい予定してます。
コメダ珈琲さんとか桐生珈琲さんとかで
お話しすることが多いです。
周りが少し賑やかな方が話しやすいんだと感じてます。
無料体験でお話した最後に、料金の説明をするので、
そのあとで、私と契約するとかしないとか
二人でゆっくり検討してもらえばいいし
私との相性を一番大切に考えていただきたいし
私も相性の良い方と繋がりたいと考えてます。
結婚式のお手伝いは、私の20年以上の経験を元に
全身全霊でやらせていただくので
ご理解いただける方とご契約しております。
尚、ホテル&結婚式場での結婚式をお考えの場合は
各ホテル&式場さんに優秀なプランナーさんがいらっしゃるので
そちらでのご相談にご変更していただくようにお願いしております。
まずは無料体験してみませんか?
二人一緒でなくても、お嫁ちゃんだけでも相談OKですよ。
あ、ごめん、新郎さんだけでも相談OKよ。
親さんからの相談も受け付けてます。
ありすくみの お問い合わせ
公式LINEをクリックしてご登録お願いします。
公式LINEからのお問い合わせが苦手な方は
ひだっちブログからでも
フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。
「自分の中のタカラモノを探す会」
タカラモノを探すというと
なんだか怪しげな人に思われるかもしれないけど

人は誰でも良いところを持っていて
なかなか自分の良いところとか
出来ること、出来ていること
に目が向かないことが多いんです。
それをね、対話していくことで
気づいてもらうこともあるし、
思ってもなかった自分の思いを発見する
ってこともあるんです。
幸せっていうのは、人それぞれで
私が考える幸せと
アナタが考える幸せは決して同じではない。
アナタが考える幸せって何だろうって
考えることも大切なことなんです。
それがアナタのタカラモノだったりします。
堅苦しく考えずに
ちょっと日頃の誰にも言えない愚痴を
聞いてもらおうかな
っていう感じでも参加OKです。
詳細は公式LINEにご登録していただいたら
お知らせいたします。
公式LINEにご登録して詳細を聞いた後に
あ、違うなと思ったら退会していただいてもOKです。
日時は相談してお互いの都合の良い日にしましょう。
対話の方法も同じく相談して決めます。
完全個別対応になりますので
ご安心ください。
LINEでのやり取り希望なのか
オンライン希望なのか、対面希望なのか
お聞きしながら決めていこうと思ってます。
対面の場合は、高山市内でお願いしたいです。
それも相談しながら決めましょう。
申し込みは公式LINEでもSNSでも
ご都合のいいところからご連絡ください。
ありすくみのへのお問い合わせ
ここをクリックするとずらっーーーーと
SNSの窓が出てきますので、
お好きなところをクリックしてみてください。
スポンサーリンク
Posted by kumino
at 10:24
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。