変わってるって思われたくないあなたへ。
2024年10月16日

明日から始める古民家サロンでのお話会。
楽しみな気持ちが強すぎて
今夜寝れそうにありません。。。(* ´艸`)クスクス
古民家カフェのメニューも
注文可能なので
何、飲もうかな
とかそんなことばっかり
考えてる。
結局、食べることが一番大事ってこと。(〃艸〃)ムフッ
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
改めまして
直感力と楽しいだけで
生きていこうと決めた
ありすくみのです。
コーチングという対話支援に
四柱推命鑑定を取り入れた
ライフコーチとして活動しています。
四柱推命っていうと、「なにそれ」
ってなる方も多いとおもうんですが
「占い」っていうほうが、わかりやすいかな。
占いとか
自分と向き合うとか
怖いって思う方も多い印象で
占ってもらうと
「へんなこと言われる」
「悪いこと言われる」
とか思う人も多いのかな。
そう思う気持ちもわかるんだよなぁ
私もそうだったもんな。
四柱推命の師匠の鑑定受けるまでも
結構、悩んだしな。
自分のことを知ると
なるほどっ!って思うことも多くて
納得できることの方が多い感じです。
自分の中のこだわり
とか
人と違う行動をしてしまう
とか
変な人って思われたくない気持ち
とか
まぁ、人ってそれぞれ変わってるからなぁ。
みんな、変わってるんだよね。
同じ人なんていないんだから。
「そんなことない」って思う?
だったら、「普通」ってどんな人のことか
教えてほしい。具体的に。
私たち、日本人の多くは
学校生活の中で、
人と同じでないとダメ
とか
みんなと同じように
とか
よく言えば協調性が求められて
その通りに動くことが「普通」とされてきたように
私は解釈していて、
そのまま大人になるから
個性的であったり、
人と違うことが悪いことのように、
受け取られてしまうのかもなぁーとか
思ったりするんです。
「あの人、変わってるよね」
って陰口っぽく言ってる人の方が
変わってる人だからね。
変わってるのものさしは人によって違ってる。
だとするならば
大事なのは、自分のものさし だよね。
それをね、四柱推命の鑑定結果を
見ながら、一緒に読み解いていくっていうのが
私の今の鑑定スタイル。
出来ないことばかりに
目がいきがちだけど
小さなことでも
出来てることに注目すると
目の前が急に明るくなる感じ。
自分では、無意識に
それこそ、なんにも考えずに出来ちゃってること
って案外、ほかの人は出来ないことだっかりするからね。
「変わってるね」
って言われて落ち込んだこと
私にも経験あるけど
人と違うことが普通にできちゃうから
「変わってるね」
って言われることもあるんだよね。
あなたの出来ちゃってること
一緒に探してみませんか?
古民家サロン オープン記念企画
お話し会
10月26日(土)
14:00~
15:00~
オープン記念企画なので
私の気がすむまでの間は
30分 3,300円税込
でお受けしております。
場所は
高山グリーンホテル様の向かい
「惣助」さんという元民宿のヒト部屋です。
ご予約いただいたお時間に
玄関にてお出迎えいたします。
古民家のオーナーさんが
カフェを営業してみえるので
美味しい珈琲のご注文も可能です。
(飲食代は各自でご負担いただきます)
もちろん、ご自分であらかじめご用意して
持ち込んでもらってもOKです。
完全な個室ですので
泣き放題、笑い放題です。
安心ください。
ティッシュもごみ箱も用意してます。
もちろん、エンディングノートのご相談、
開業相談、ちょっとお話したいだけ
も可能です。お気軽にどうぞ。
お問い合わせ、ご質問等は
公式LINEからお願いします。

公式LINEにご登録のときに
「ブログ見ました」とコメント入れてくださると
嬉しいです。
メールでのお問い合わせはこちらから
sugizou2021@gmail.com
ありすくみの お問い合わせ
公式LINE以外では
ひだっちブログ、フェイスブック、インスタグラム、X
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。
ありすくみのをもっと知りたいっ!!という方用に。
Instagram https://www.instagram.com/kumino_arisu/?hl=ja
Facebook https://www.facebook.com/kumino.arisu
X(旧Twitter) https://twitter.com/kumino_arisu
note https://note.com/kumino_arisu/all
私の仕事について
https://aiiro.hida-ch.com/e1285628.html
スポンサーリンク
Posted by kumino
at 16:33
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。