出来ない自分と戦ってませんか???

2024年02月23日





出来ない自分と戦ってませんか???
いただきもの。
バームクーヘンは間違いない美味しさ。
そしてこの甘茶。
師匠にいただいたのだけど
優しい甘さに癒されるお茶でした。






+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ +。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ♡゚+。:.゚ஐ




今ではヘンな人と思われることにも
抵抗を感じなくたって

少しでも出来てる自分を自分で褒める
ことが出来るようになった

私ですが。



数年前までは
出来ない自分と戦っていました。



若手の育成ができない。
スタッフとのコミュニケーションがうまくできない。
周りが思ってるように動くことができない。



・・・・・私は出来ない人間なんだ・・・・・






でも、それでもここで
頑張らなくちゃいけないんだから

そんな弱気なこと思ってないで
頑張ろう!


この場所が私の大事な場所なんだから
ここで頑張らなくちゃダメなんやよ!!

って自分を自分で励ましていたけど
それは自分を追い込んでいただけだった。






その大事にしていた場所を手放したときに
それまで自分の追い込んでいたはずの
様々な頑張ろうと思う気持ちの反動で
ココロが引きこもってしまって

表向きは普通なんだけど
どうしてもココロが前向きにならずに

家にいることが多くて
だからといって何をしているわけでもなく
ただ、ただ、家にいました。

買い物に出かけて知り合いに会うことも怖くて
ちょっとでも知った顔を見つけると
さぁーーーーと違う方向へ隠れるように
逃げてました。

誰にも会いたくなかった。
誰にも話しかけられたくなかった。
怖かった。何もかもがただただ怖かった。





何が怖かったんだろう・・・・あの頃の私。

頑張れなかった自分。
何も出来なかった自分。
結局、手放すことになった大事な場所。

何もかも出来ない私が悪いんや
という自分勝手な被害妄想。








そんななかでも、体力づくりのために
通い続けていたジムで

出来る自分に気づいたんです。

体幹なし!腹筋ゼロ!だった私は
あれ、前はこれ出来んかったよな?
ということが出来るようになってることに
気づくようになって

やればできる

体幹も腹筋もまったくなかった私でも
やればできるんじゃん

と気づいた。



そして、自分のことを素直に話せる
人たちと巡り合うことができて

ようやく出来る自分に気づけるようになれた。



ココロは引きこもっている間でも
相方のアクセサリーを売る仕事は

ちょっと楽しそうだったし
何より相方がすべてを私に任せてくれたのが
なんだか嬉しくて、失敗しても
またやり直せばいいと思えるようになって

これではダメだ
こうしてみてもダメやった
と壁にぶつかりながらも
高山では知り合いに会うのが怖いから

高山以外のところでなんとか売る方法が
ないかと探してみたりして

でも、やっぱり観光名所をたくさん持ってる
飛騨高山で売ることが一番いいことなんや
と思い直し、あちこと動いてみて

今の場所に巡り合えたのだけれど
それでも最初の一年は、本当に怖いという想いと
楽しいという想いに板挟みになりながら
の日々だった。

少しづつ売れていくようになるのと
私のココロが回復するのが同じだった。



たくさんに人に支えられて、生きてるんだな
って改めて実感する毎日。




出来ない。ムリだよ。って思いながらも
そんな自分と戦いながら、生きてる。



ほんの少し、顔を上げて、胸を張って
周りの見わたして、深呼吸すると
ちょっと景色が違ってみえるかもしれない




その
顔をあげるキッカケ。
胸を張るキッカケ。
深呼吸するタイミング。

そのキッカケに私との対話を使ってもらえると
いいのかなーと考えてます。




今は「師匠」とか勝手に呼んでる方に
コンタクトとるときも
ものすごぉーーーく悩んだので
今すぐ、行動を起こすって勇気がいることも
わかる。すごくわかる。

でもあの時勇気が出した一歩が
私に様々な変化をもたらして

今は楽しく暮らせている。

だから気になったときは
勇気を出してみるといい。



あなたの勇気をお待ちしてます。

あれこれ悩む時間も楽しめるといいよね。






ありすくみの お問い合わせ

公式LINEをクリックしてご登録お願いします。

公式LINEからのお問い合わせが苦手な方は
ひだっちブログからでも
フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。







スポンサーリンク
Posted by kumino  at 14:48 │Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。