ヘンな人だと思われたくないという想い。
2024年02月15日

父が大好きだった赤い薔薇。
ヘンな人だと思われたくなくて
自分の行動や発言を制限している人って
結構、多いと思う。
今は自分でも「ヘンな人」だという自覚に
目覚めている私でもそうゆうことを
気にして発言できない時期がありました。
統計学の師匠に
「くみのさん、充分ヘンな人だから、
安心していいよ。変わってる人だからね。
そろそろ自覚しようよ」
と何度も言い聞かされ、
それに抵抗すること3年・・・・・(* ´艸`)クスクス
やっと自分でも納得してます。
私はすこし変わってるんだって。
子供のころから自分の思ってることが
人と違うことに気づいてはいたんですよね。
私の言うことがなんだか受け入れられない
と思ったりすることもあって。
自分のココロの壁を作ったり
引き出しにしまったりして
自分の感情をコントロールしてきたのよね
50年間・・・・・よく頑張った!私。
でもね、よくよく考えると
人と同じ人っていないよな。
双子ちゃんでも、まったく同じではないもんな。
同じ時間帯に同じお母さんから生まれてくる
双子ちゃんでも同じ性格ではないのだから
違うお母さん。違う環境。
で生まれてきた人と同じであるわけがない。
人はひとりずつ違って当たり前。
その事実を忘れてしまいがち。
私が思うに
学校とかいう限られた空間で過ごす時間が
長いと、必然的にみんなと一緒でいることを
求められるから、少しでも違うことしたり、
違うことを言ったりすると、
周りの空気が変わってくるんだよね。
クラス全員が違うことばかりしてたら
先生も大変だしねぇ。
でもね、やっぱり
人はそれぞれ違うことが当たり前なんだよ。
そこが本当に大事。
ヘンな人だと思われるとコワいで。
って友達と話してると、よく聞くセリフだと思うけど
そうゆうときって、聞いてる友達も
自分が体験していることだから
そうそう、わかる、わかる
ってなるけど
なにがコワいの???
ヘンな人って思われることの何がコワいの?
って聞いてみると
意外とちゃんと応えられない人が多い。
だって嫌じゃない。ヘンなひとって思われたら。
何がイヤなの?
人はみんな違うんだよ。いいじゃんヘンな人で
あの人、ヘンな人だよね
ってよく仲間内で話になるけど
うんうん、私もそう思ってた
って返答することが多いと思うけど。
そう言ってる人も
答えてる人も
充分ヘンな人なんだよね。実は。
今、ここまで読んでくださってる人も
心当たりありますか?
何がコワい?
って自分で自分に問いかけてみても
なかなか答えが出ないけど
会話の中で、そうゆう問いかけに
答えていくうちに、自分の本当の気持ちに
気づくことがあるんですよ。
そうゆうことが起きるのがコーチング
と言われる手法です。
なんで私はこうゆう風に思うんだろう
どうして私はこう考えているんだろう
自分の中で当たり前だと思っていたことに
フォーカスして、自分に問いかけてみると
結構、楽しかったりします。
その繰り返しで私はようやく自分らしく生きる
ということに気づいて目覚めたんです。
・・・・・・今までは口先だけで言ってた、自分らしく生きるってね

とはいっても
私も自分らしく生きることにはまだ初心者。
手探り状態。
そんな状態の私だからこそ
寄り添えることもあるのではないか
と根拠なく思い続けてるんです。
私との対話にご興味ある方は
是非、お問い合わせください。
ありすくみの お問い合わせ
公式LINEをクリックしてご登録お願いします。
公式LINEからのお問い合わせが苦手な方は
ひだっちブログからでも
フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。
スポンサーリンク
Posted by kumino
at 13:29
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。