私の経験していたこと (*σ´∀`)σ
2022年01月12日
とある日のランチ( 〃∇〃)ノ

なんか、ちょっと振り返りたくなったので
お付き合いください 笑。
飲食業に携わっていた時
新店オープンを3回経験しました
飲食業でも、まったく分野が違う3店舗。
居酒屋。結婚式場。和食レストラン。
なかでも一番思い出深いのは
最初の居酒屋レストラン。
これは本当に若かったからできたと思う。
ちょうど、35歳くらいの時かな
マネージャーっていう役職だったけど、
飲食業の中でも初めて経験する居酒屋。
オープンは17時、閉店は22時?23時?やったかな?
それまではステーキハウスだったから、
そんなにお客様であふれるという経験がなかった。
当時のコンサルタントの新店チームの先生たちが、
トレーニングしてくれてたけど、
そんなに来店しないよぉーと心のどこかで思ってた。笑。
いまだから言える。
が、しかし、いざ、オープンしてみると、
17時からお客様が途切れない。
私も慣れてない。キッチンもバッタバタ。
アルバイトへの指示もろくに出来ない。
忙しくて、あっという間に時間が過ぎた。
気づくと閉店してたって感じやった。
当時、社長だった父とは、生活時間が合わなくなるので、
交換日記(かわいいでしょ)しとった。
ノートに客数と売上書いて、誰が来てくれたとか、こんなことがあったとか、
書いてて、次の日、起きるとノートには
父からのメッセージが書いてあって、嬉しかったな。
20時、21時になっても来店してくださるお客様がいて、
当時は「まだ、途切れないの?まだ来店するの?」
って思ってた。贅沢な話やな。それぐらい来店してくれてた。
本当に今思えば、すごい時代やった。
お客様同士のケンカもあったし、
忙しくて料理が遅れるからお客様には怒られるし
つくづく、お客様に育ててもらったなぁーと思うわ。
女子グループのお客様が多かったから、
それ目当ての男子グループもいたり、
スタッフも個性的なメンバーだったから、
スタッフ目当てのお客様もいて、
私より年上の男性のバイトさんにはファンもついてたりして 笑。
ほんとに楽しかったな。
個性的なスタッフには苦労したことも多いけど、楽しいメンバーやった。
「今日も一日、お疲れ様でした!かんぱぁーーーい!」
ってやってたのよ、当初は(´ノ・ωノ`)
その後、結婚式場のオープン。
これは違う意味で、ドキドキだった。
そのあと、古い町並みの和食レストラン。
これはコンサルタントが入らなかったから、
本当にしんどかった。
私は結婚式場の仕事も兼ねていて、
あの頃は現役でプランナーもしていたから、
本当に時間が足りなかった。
あの頃の式場のスタッフにはずいぶん助けてもらった。
それ以上に苦労もしたけど 笑。
新店オープンは、準備期間の間から、
内臓が全部口から出てくるんじゃないかと思うほど、
緊張して、しんどくて、頭が休まらないから眠りも浅くて
「もう、やだ」とか毎日思ってるんだけど
それでもオープン日のうれしさは半端なかったな。
何より、お客様が来てくださることが嬉しくて
美味しかったよの一言が何より励みだった。
オープンはゴールではなくて、スタートなんだけど、
スタートできる喜びって言葉にできないな。
ワクワクしかないもんな。
スタートしてからの方が大変なんだけど、
オープンの日は単純に楽しい。笑。
それまでのしんどかったこと、忘れるもんね。
こうして思い起こすと、私、いろいろ経験しとった。
30代、40代、夢中で走り抜けてきたけど、
大切な時代やった。
そうそう、30代の初めに、最初の結婚もしたんやった。
私史上、最高に痩せていたときに結婚式したから、
私の花嫁姿は最高にきれいでしたよ。
もう写真ないけど・・・笑。
その時、その時の決断に迷いもないし、
間違えたと思ったこともないけど、
この頃の私がいて、今の私に繋がっているので、
すべてがありがたい経験と思えるようになれた。
さて、私の人生はまだまだこれから。
収入は不安定だけど、楽しみは百万倍。
ふふふ。楽しく生きるぞ。
「エンディングノート体験会」
ワークショップは不定期に開催してます
★ じっくり考えようコース
10:00~11:30 90分 5,000円
1冊のマンダラエンディングノートを
3回コースに分けて書き上げます。
★ 一回で書き上あげちゃうコース
10:00~15:00 5時間 12,000円(ちょっとお得です)
お昼休憩も含めて5時間で
一気に書き上げると達成感ありです。



日時もご都合に合わせてセッティングしてます。
相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください
公式LINEアカウント ⇒ @111cesde
メールアドレス ⇒ sugizou2021@gmail.com
Instagram のDM、
Facebook のメッセンジャー
からのお問い合わせもOKです
オフィス 藍いろ
ライフコーチ
エンディングノートプランナー
ありす くみの
地元の小中高を卒業し、飲食業、ウェディング業界を経て、
コーチングと出会い、コーチングを学んでから、
自分の生き方が見えてきて、楽しくなってきたので、
自分でも周りの人に届けたいと思い、現在に至ります。
コーチングは、特に難しいことはしていません。
自分の話を聴いてくれる存在って
とても大切だと思っているので、聴き役になります。
自分が普段思っていることを言葉にすると、
不思議と気持ちが落ち着きます。
私はコーチングを学んでから、常に実感しています。
そして、私にも常に私の話を聴いてくださる
マイコーチ&サポーターがいます。
マンダラエンディングノートを
活用したワークショップも不定期に開催しています。
マンダラエンディングノートは、
一般的なエンディングノートとは異なり、
自分の今の立ち位置を再確認することができる、
書いていて楽しくなるノートです。
ライフコーチはクライアント様
に対して守秘義務がありますので、
安心してお話していただいております。
セッション内容
対面又はオンラインにて
単発・継続も選択可
お試しも可能です。
料金等、詳しいことは
お問い合わせください
岐阜県高山市
TEL:070-8943-2855
FAX:0577-36-2792
メール:sugizou2021@gmail.com
公式LINEアカウント
@111cesde
アメブロも書いています
https://ameblo.jp/kuminoarisu/entry-12686006893.html
相方のお仕事紹介
杉本造形
オリジナルブランド「one and only」
飛騨の家具の端材と
ポリエステル樹脂を組み合わせた
世界にたったひとつのアクセサリーを
製造、販売してます。
商品の紹介やイベント出店の
案内はひだっちブログで
ご確認お願いします
https://sugizou.hida-ch.com/
スポンサーリンク
Posted by kumino
at 15:35
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。