出来ることと出来ないこと。
干し柿の季節がやってきた。
冬が来るってことだよね。
直感力と楽しいだけで
生きていこうと決めた
ありすくみのです。
コーチングという対話支援に
四柱推命鑑定を取り入れた
ライフコーチとして活動しています。
気づいたら、前回のブログから
一週間以上空いてました。
10月26日(土)の
お話会の受付は終了しました。
15時~は空いてます。
古民家サロンに行ってみたい!
と思って見える方は
公式LINEからご連絡ください。
先週のお話会のあと
実は名古屋へ日帰りしてました。
劇団四季 「バケモノの子」
ありのままでいるっていうことを
改めて考えました。
劇団四季の劇場って行くたびに
すごいなって感心するのが
女性トイレの誘導の仕方とトイレの順路。
すごく並んでいても、あっという間に
自分の順番がくる。
スタッフさんが誘導してくれるので
とにかくスムーズ。
お客様目線って大事。
それを自分で体験すると改めて感じます。
私も心がけます。
開場前にね、入り口のところで
「バケモノの子」のポスターが貼ってあって
お友達と写真撮影していたJKさんに
一緒に行ったメンバーで
写真を撮ってもらいました。
写真は私以外NGなので、掲載なしです。
そのJKさんがね、
コミュニケーション能力の高い子で
座った席も偶然近かったんだけど
めちゃくちゃ、感じの良い子だったの。
彼女が大人になったころを
見てみたいと思った。
コミュニケーション能力
といえば、私も人より高めなんですよね。
それってありがたいことに
備わって生まれてきたので
特に苦労することなく、初対面の人とでも
コミュニケーションがとれるんです。
人には、無意識のうちに出来てしまうこと
って必ずあります。
無意識で出来ちゃうから
自分では気づいていない。んです。
会社の中でも
「なんでこんな簡単なことできんのかな?」
って周りの人をみて思うことないですか?
「ある」って言う方は
その能力こそが、人より出来ちゃう長所なんです。
人って、みんなレベルがそれぞれ違うから
自分に出来ちゃうことが
人にも当たり前に出来ちゃうことではない
ってこと。
私がよくお話する「ものさし」ね。
私の「ものさし」とあなたの「ものさし」は
全然違うってことね。
でも、私には出来ないことが
その人にはサラッと出来ちゃったりする
こともあったりしてね。
私、お料理がまったく出来ない人なんです。
相方と一緒に暮らし始めたときに
相方が真っ先に買ったのは、炊飯器でした
・・・・(* ´艸`)クスクス
お料理しないから、ご飯炊くという発想がなかった
ので、アパートには、トースターしかなかった。
なので、ウチではお料理作るのは相方です。
片づけ、掃除、洗濯は私。
お料理作れる相方ですが
コミュニケーション能力はまったく備わってないので
仕事のことでの交渉とか、近所付き合いとか
諸々なことは私が引き受けてます。
ウチはそれでバランスをとってます。
お互いの「出来ない」」を補いあう関係だと
二人とも認識してます。
まぁ、私の比重の方が多くないか???
と思わなくもないですが…((´∀`))ケラケラ
お料理できなくても、美味しいご飯に
巡り合える日々の幸せに感謝してます。
お料理が出来ないっていうことに
かなり長い間、コンプレックスを感じていて
女なのに・・・
飲食業の娘なのに・・・
お料理できないの???
って言われることにおびえていました。
20代のころはそれでも必死に料理本読んだり
教えてもらったりしながら
頑張ってみたんだけど
なぜだか、美味しくできなかった。
なんで、冷蔵庫のあるもので
ササぁーーーとお料理できるのか
まったく理解できんかったもんな。
出来ないことを無理に追及する時間が
もったいないので、諦めました。
今も初対面の人には驚かれるし
あれこれ聞かれるけど、
出来ないことは出来ない・・・(〃艸〃)ムフッ
とキッパリ言いきってます。
自慢することではないけどね。
あれこれ、なんでも出来るのね
って最近もよく言われますが
出来ないことも多いです、私。
出来ることを前面に押し出してるだけです。
出来ないことも聞かれたら素直に話します。
それが私なので。
出来ないことを数えだしたら
キリがないんです。
でも、出来ないことばかりに
心奪われることも事実です。
そうなると頭の中が混乱してきて
考えないようにしちゃう。とか。
違うこと考えて追い出そうとする。とか、
しちゃってませんか?
ねー。しんどくなるよね。
思い出したら連絡ください。
いつでもお待ちしてます。
何かお役に立てることがあると思います。
お問い合わせ、ご質問等は
公式LINEからお願いします。
公式LINEにご登録のときに
「ブログ見ました」とコメント入れてくださると
嬉しいです。
メールでのお問い合わせはこちらから
sugizou2021@gmail.com
ありすくみの お問い合わせ
公式LINE以外では
ひだっちブログ、フェイスブック、インスタグラム、X
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。
ありすくみのをもっと知りたいっ!!という方用に。
Instagram
https://www.instagram.com/kumino_arisu/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/kumino.arisu
X
(旧Twitter) https://twitter.com/kumino_arisu
note
https://note.com/kumino_arisu/all
私の仕事について
https://aiiro.hida-ch.com/e1285628.html