やっぱり7月もモニター募集してます(〃艸〃)ムフッ

kumino

2024年07月04日 16:00








料亭といわれるところで、お食事をいただきました。

料理が出てくるたびに
ついつい写真を撮ってしまうクセだけは
いまだに抜けない。





そんな自分もカワイイなぁと褒めたりしながら
書き進んでいこうかな・・・とか思ってます。





「気をつかう」という言葉が、気になっていて
調べてみたんです。



「気を使う」と「気を遣う」は違うってこと。


気を使う」というには
自分の感情や態度に気を配ることを指していて
自己中心的な行動を抑えるときに使う。




気を遣う」というのは
他者に対して配慮し。その相手を尊重しようと
努める意味合いが強くて
他者中心的な行動を起こすときに使う。



日本語って奥深いなぁと改めて感じつつも
なんも知らんなぁ、日本語のこと
って思ってます。



気をつかうという言葉をそんなに深く考えずに
日常的に使っていたので、
あらためて言葉にされると
「なるほどぉ~」以外の言葉が出てこない
語彙力、まったくなしの私。




なんでこんな話がしたいのかっていうと
最近、「私、気をつかっとるんやでな」
って言われれることが多くなってきたように感じてて
なんだか「気づかいの押し売り」みたいやな
って思っちゃったのが最初なんです。

気をつかうって人にわざわざ言うことなのかな
とか考えだすと、とにかく気になりだしちゃって

もしかしたら、今までも言われていたのかもしれない
とか思い始めてて、

なんでこのタイミングで気になりだしたんだろうって






私は今まで他人軸で生きてきてたんです。



人からどう思われるかばかり気にして
普通の人に思われたくて
自分がこうしたいとかこう思うとか
私はこう考えてます
とかいったらダメだとさえ思い込んでた。

あっちの顔いろを見ながら
こっちの顔いろも伺いながら
自分の言うことに自信もなくて
自分のやってることに自信もてなくて


あれこれ言われても、自分の考えを
話すすべがなかったから、黙り込む。

だから
あの子は何考えてるのかわからん
って言われることも多かった。




だからか!語彙力がないのはっ!
とそのせいにしてみる・・・・・・(*`艸´)ウシシシ










そうか、私が言わせていたのかもしれないな。
自分で行動できない、自分の気持ちを伝えない
から周りがそうゆう言葉を発していたのかもしれない。.





そうか、そうなんや。




コーチングを学んで、対話支援という仕事をしながら
四柱推命を学び、コーチングに取り入れたことで

学びながら、自分で自分を見つめ直す作業を
繰り返してきた私は、還暦直前になってようやく

自分軸で考えて、
自分の言葉で伝えることが出来るようになったので
だから、気になり始めたんか。





よかった、気づいて。





たぶん、これからも「気を使う」と「気を遣う」を
ごちゃまぜにしながら使っていくんだと思う。

それでも、相手に押し売りすることなく
私なりに気を使って、気を遣って、

やっぱり人に寄り添っていきたいな
と考えてます。


気になる方は、是非LINE登録をお願いします。
登録後、「ブログ見ました」とコメントくださると喜びます。










6月で終了しようと考えていたモニター募集ですが
私テキに、いろんな方をお話できる状況が
気に入ってきたので、7月も継続して募集します。



モニター募集受付中

30分 5,500円税込


30分って区切ってますけど、だいたい60分は話してます。
でも、料金はそのままです。
だって、私が楽しいんだもん。


こうゆう風に自由に出来るってフリーランスのいいとこよね。
あっちにもこっちにも遠慮しなくていいもん。



あ!それと
コーチングは継続することでより深く自分と
向き合えるので、継続セッションがおススメです。

継続セッションの料金はお問い合わせください。










メールでのお問い合わせはこちらから

sugizou2021@gmail.com







ありすくみの お問い合わせ

公式LINE以外では
ひだっちブログ、フェイスブック、インスタグラム、X
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。







Share to Facebook To tweet