自分と向き合うことが苦手だった。

kumino

2024年04月14日 21:19






桜 満開(^^♪






桜の満開と同時に、春の高山祭が開催されて
実は、生まれて初めて、春のお祭りの見物に出かけました。

家業が飲食業だったので、お祭りのときは
立派な働き手で、お店を手伝っていたので
お祭り=働く日でした。


見物に行ったついでに昔よく連れて行ってもらってた
喫茶店に立ち寄りました。なんか、懐かしくて。
大人になった私には、
ちょっと残念な気持ちになることがあったけど

お店の雰囲気がそのままだから
子供のころのいろんな思いがよみがえってきて

なんだか書き残しておこうと思ってブログに向かってます。





麒麟台




自分と向き合うことが苦手だった。

鏡を見るとこも嫌いだった。
写真を撮られることもイヤだった。
とにかく自分が嫌いだった。
そう、大っ嫌いだった。自分のこと。


いつからそう思うようになったのか。



四姉妹の三女として生まれてきて、
当時は男の子が一番!という時代だったので
今度こそっ!と思ったら、また女の子だったということもあり

当時、周りにいた大人たちに
男の子だったら良かったのにね
と言われて育ったからかもしれない。

女の子で生まれてきてしまった私は
「要らない子」だと思ってた。
私はこの家には「必要のない子」なんだと思ってた。
長いこと。


だからかもしれない。



昭和の時代は、
ハラスメントなんて言葉自体が存在しなくて
周りの大人たちに「近くの橋の下で拾ってきたんやぞ」
とからかわて、ショックで押入れに閉じこもってしまった私に
母は自分の子供のころの写真を見せてくれて
あまりにも自分とそっくりだったので、安心した
ことは覚えてる。




周りの大人の言葉を受け止めすぎて
いちいち傷ついて
自分も嫌いだったし、周りも嫌いだったし
なんで生まれてきたんだろうって思ってた。
ずっと。




自分を受け入れることも出来ないまま
大人になった私は
自分を嫌いな自分を隠して、本当の気持ちに蓋をして、
自分の本当にやりたいことにも向き合わず

ただただ時の流れに任せていた。
歌、歌いたくなるよな。このセリフ・・・((´∀`))ケラケラ







何をやっても認められず
成果がでても褒めてもtらえず
怒られる時だけは、そこまで言う?くらい
こっぴどく怒られ

自分の気持ちのあちこちに蓋をして
生きていた私は、そうゆう状況すら
受け入れようとしていたのかもしれない。





苦しかった。
しんどかった。
毎晩、お風呂の中で泣くことしか出来なかった。

それでも次の日には笑っていた。
笑うことしか出来なかった。








仕事で取材を受けても写真を撮られることが嫌いだから
どの写真がいいとか選び事なんて出来なかった。
自分の写真を確認することが出来なかった。

好きになれない自分を見るのがイヤだった。








コーチングを学び始めたとき、
まず、自分と向き合うことから始まった。

自分と向き合うことがものすごく苦手だった私には
それはそれは、しんどい作業で
実は、一度、逃げ出してる。
コーチングという学びから。




でも、コロナ禍という世界中を変えてしまった
出来事で、やっぱり自分と向き合ってみようと
思えるようになって、学び直した。

そこから、今の私につながる。





自分のプロフィール用の写真を撮ることも
本当に抵抗があったけど、目に見えるところから
出来るところから、乗り越えていかないと
前には進めないと思って、チャレンジした。

あの時もデータもらってから、すぐに一度見て
やっぱりちゃんと確認できなくて
全部、確認するまでに時間かかった。

去年、二度目の撮影したけど
まぁ、少しづつ、進歩してるのよ。私なりにね。








昨年から、統計学を学び始めて
もっと深く自分と向き合うようになって

子供のころの自分のひねくれた思いを
受け止めることができて
傷ついた自分を認めてあげることができて

自分の機嫌は自分で治すように
自分のことも自分で褒めようと思えるようになり



ようやく
認めてほしかった気持ち。
褒めてほしかった思い。
報われなかった頑張り。
という感情から解放された。
手放すことができた。




今、とても過ごしやすくて
とても生きやすいと感じてる。


確かに、不安なこともたくさんある。
でも、自分のやりたいことをやりたいようにやってみて
ダメだったら、修正して、もう一度前に進んでみて
を自分のペースで出来ている今の生活スタイルは
気に入ってる。そして楽しい。








ここまで一気に書いたら
なんだかちょっとスッキリした。



私のセルフコーチングにお付き合いくださいまして
ありがとうございます。


自分と向き合うって簡単に言うけど
結構、ハードな作業になります。

私のようにあっちもこっちも蓋して
生きてきていると、なかなか大変・・・・ははは
自分で言っちゃう。



でもね、これから残りの人生を
自分らしく生きようと思ったら
必要なことかもしれないなって思います。







気になる方は
公式LINEからお問い合わせください。

お問い合わせいただくと
ご希望の方に無料体験コーチングの
ご案内をしております。
一度お試しください。







ありすくみの お問い合わせ

公式LINE以外では
ひだっちブログ、フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。







Share to Facebook To tweet