コーチングってなんだ???

kumino

2024年03月23日 10:41







カワイイおひな様











お問い合わせいただくご質問のなかで

 コーチングってなんだ???

って思ってる方が私の予想よりはるかに
多いということを実感して

今日はそのことを書いていこうと
思ったりしてます。





コーチングというのは対話を通して
自分に中にある答えに気づくことで
自分が行動していくための手段だと私は考えています。






例えば
子育てもヒト段落して、
働こうかなとか思ったり、
自分で何か始めてみたいと思ってみたり

働いてる方も
このままこの仕事を続けていくのは
なんか違うような気がする
とか

趣味で始めたことで
なんか出来ないかなー
とか

起業してみたけど
思ったようにいかない
でも、どうしたらいいのかもわからない
とか

思ってる人がいらっしゃったりする。



友達に話しても、なかなか思うような答えが得られない。
どうしても他の話題に移ってしまう。

親や家族に相談しても
まともに聞いてくれない。

だれに相談したらいいのかわからない。


モヤモヤしたまま、過ごす毎日

とかいう人がいらっしゃったりする。






そうゆう方とお話させていただくと
ご自分の頭の中のモヤモヤを解消することができます。

なぜか

その方のお話だけを一生懸命に聞くから。
そして、気になることを質問していきます。



聞かれることに対して答えていくことで
自分の頭の中がスッキリしていくんです。



これはね、一度体験してみてほしいんですよね。




なので
モニター募集とか無料体験とか
定期的に開催しているんです。



他人から言われたことにはすぐ行動出来ないことが多いけど
自分で決めて、自分でやりたいっ!と思ったことは
時間がかかっても、出来るんです。

そう、自分のペースで自分の目標に向かって
進めばいいんです。

自分が思っていたより時間がかかったとしても
自分がやりたいことに少しづつ近づけることが
出来ているなら、それでよし、なんです。




周りの人に、なんだかんだ言われても
自分がやりたいことが決まったら
そこに向かって進んでいけばいいんです。





でも、周りの人に言われたことが気になるから
とか

誰々に、こんなこと言われてなんだか凹んじゃう
とか





そんなときも寄り添って一緒に進んでいきたい
と私は考えていて、その手段として
コーチングを使ってます。

私の場合は統計学&コーチングのオリジナルですけど。



背中を押しながら、
一緒に隣を走っている感じ。




なので、私との相性も大切な要素です。

クライアントさんが私が苦手だと感じたら
信頼関係は結べないので
必ず一度は体験してもらってから
ご検討いただいてます。




モニター募集とか無料体験とか
受けてみたけど、検討します。って方も多いし、ね





ムリに契約に繋げるつもりもないので
気軽に(といわれても勇気はいるよねw)お問い合わせくださいませ。





こんなこと人に話したことないし、
話せると思ってなかった。
って言われる人もいらっしゃいます。


恥ずかしくて話せない
と思ってることを心に秘めているのなら
試してみる価値はあると思う。



夢って言葉にして語らないと叶わない
と私は思ってるから。














ありすくみの お問い合わせ

公式LINE以外では
ひだっちブログ、フェイスブック、インスタグラム、Twitter
どこからでも対応してますので、お気軽にお問い合わせください。







Share to Facebook To tweet