脳をコントロールする力を持つといいのか???
向日葵もうなだれるほどの暑さ
このブログでは何度かお話しているのですが
私は
ダイエット中です。
スイーツ食べにいった写真とか
朝おやつ何食べたとか
SNSでは食べた話しかしてないようですが
ダイエット中です。
2年前と比べたら5㌔くらい落としてます。
たった5㌔ですけど、なにか???
目標はあと、-10㌔。
それとリバウンドしないカラダづくり。
いつまでにという期間設定なし。
それくらい緩すぎるダイエット。
内臓の中でも胃腸が丈夫ということが
取り柄のヒトツでもある私は
なんの制限もなく、好きなもの
食べていいよって言われたら
結構な量、食べる自信あります。
大食いの人たちほどではないけど、
一般女子よりは食べれる自信ある。
(ナゼか少し威張り気味)
2年前までは、とにかく食べてた。
食べたら太るのがわかっていたけど
食べることでストレスを解消していた。
それでもいいと思ってた。
歳を重ねて、いつか好きなものが
好きなだけ食べれなくなる時が
来るのなら、食べれる今は幸せよねぇーー♬
って思ってた。
食べても太らないという魔法をカードが
手に入ったらいいのにな。
当時の私は
鏡に映る自分は見たくなかったし、嫌いだった。
気に入って買った洋服も着てみると
思ってたのと違う気がしてた。
それはさ、自分の中の自分のイメージと
現実の自分がかけ離れてるだけで、
本当に自分と向き合う勇気がなかったのよ。私。
いわゆる現実逃避してた。完全に。
それに気づいて、2年前、思いきって
知り合いのカメラマンさんに
自分の写真撮ってもらった。
自分と向き合うために。
その写真を見たときの私の気持ちは
「やっぱりそうだよね。これが現実だよね。」
だった。
そしてね、
ようやく自分と向き合う勇気が出てきた。
まずは、ついつい食べちゃう自分をどうするか。
食べることが好きで、
スイーツも大好きな私を、どう変えるか。
脳の中をトレーニングしようって決めた。
脳内トレーニング。
お腹一杯になってないけど、
もったいないなぁと思うけど、
もう少し食べたいなぁと思うけど、
そこで、脳に言い聞かせる。
もったいないけど、ごちそうさましよう。
もう少し食べたいけど、お腹一杯になったよね。
無理やり「ごちそうさまでした」って言って箸を置く。
「おなか、いっぱい」って付け加えて言葉にして言う。
あれもこれも、食べるのをやめると、逆効果になることも
経験上、知っているから、
プリンとかシュークリームだった食後のデザートを
カロリー控えめのゼリーだったり、小さめの和菓子に変えて
そこでも、「今日のデザート美味しかった、満足、満足。」
と脳に言い聞かせる。
友達とスイーツ食べに行くときは、前後の食べるもので調整してる。
午後からの約束の時はお昼ご飯をスイーツにするとかね。
邪道かもしれんけど、私は、それで良しとしてる。私だけのルールね。
そうやって少しづつ、少しづつ、脳の中を改革していく。
リバウンドしないダイエットのために。
2年で5㌔は決して優秀なダイエットの方法
ではないと自分でも思う。
でも山あり谷ありではあるけれど、
今までの経験の中では
大きくリバウンドしないダイエットになってる。
この大きくリバウンドしないってだけでも、
私は自分を褒めるよ。
今まで、数か月でがっつり体重を
落とすダイエットもしてきたけど、
それで安心して、数か月後、
太り始めてたから。
いつでもダイエットできるもん。
私はやり切った経験してるから
本気出せば、痩せれるもん。って思うのよね。
スイッチ入れるまでが大変なのにね。
最近、参加した勉強会で
脳は楽して得したいと考えるのが普通。
でも脳を変化させることは出来る
って聞いて、
私のやってるダイエットは、
私には一番合ってるんだ
って気づいた。
実践する脳に変える。
楽して得する脳を、実践する脳に変える。
ここ、最近、停滞気味だった
私の脳内トレーニングダイエット。
そのお話を聞いて、
もう一回スイッチ入れなおした。
あと10㌔。ゆっくりでもいいので達成する。
さて、あなたの脳は、どんな脳ですか?
あれも出来ない。これも出来ない。
と出来ないことばかり思い浮かべていたら
そうゆう出来ない脳になっちゃいませんか???
一緒に実践する脳にチャレンジしてみませんか?
興味のある方は、ご連絡ください。
お話してみましょ。
ありすくみのへの問い合わせ